1 末っ子長男です

末っ子蝶なんです

確かに「蝶よ花よ」って言いますけど…。

 

2 再質疑はございませんか。

妻子次はございませんか。

「次は」って、そう簡単に言われてもねえ…。

 

3 渡した石宝だよ

私大した体よ

彼に私が大事にしていた病気が治るというパワーストーンを貸してあげ、メールを打ってたら、なんだか物凄い自信たっぷりの自慢ワードに変換ミスしてしまい、メール送る前に気付いてよかったです!!

 

4 空気清浄機

(加湿機能付き)

空気清浄機

(過失昨日付き)

友人に結婚のプレゼントをねだろうとメールを打っていたとき。『昨日何かやらかしちゃった空気清浄機』を想像し、一人オフィスで笑いをこらえてました。

 

5 旨そうやけど

馬総火傷

「…やけど」は「…なんだけど」の方言です。方言を入れての変換は難しいと分かっていながら、この位なら大丈夫と思ってやってみたら丸焦げのお馬さんが出来上がりました。

 

6 お商売として

和尚バイトして

商売っ気があるような、ないような…。

 

7 今度のあの曲面倒だね

今度のアノ局面どうだね

課題曲の感想について語ろうとしている時の変換結果です。思わぬ勝負事の感想になってしまいました。

 

8 お醤油でタコに味付け

おしょう茹でた子に味付け

うう…。まさかこんな文になるなんて…。

 

9 部署移りたい

武将釣りたい

後輩から送られてきたメールに対して返答した時に変換されました。説得の甲斐あって部署は移らずに済みましたが、武将釣るにはどうすればよいのか逆に私が悩みました。

 

10 運頼みじゃなくて、

努力もしましたよ。 生んだのみじゃなくて、

努力もしましたよ。

学校のテストについての会話が、なぜか子育ての話に…。

 

11 ロッカー配置図 ロッカーは一途 好きなモノにはとことん、ハマるって事でしょうか…。

12 うちの子供は年中児です うちの子供は年中痔です

 

育児サイトの掲示板に書き込みをしようと打ち込んでいたら、こんな変換になりました。最近は携帯電話のメール入力の方が賢いような気がします。年中児(幼稚園の年中さん)って育児中にはよく使う単語なんですが…。

arrow
arrow
    全站熱搜

    studyjapanese 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()