広島 101mのそうめん流し
 

7月16日 19時44分

広島県東広島市の森林公園で、101メートルもの竹の筒をつないでそうめん流しが行われ、子どもたちが夏の味覚を楽しみました。

このそうめん流しは、東広島市で子どもたちにものづくりを通して自然とのふれあいを体験してもらう活動をしている地元のグループが、毎年夏に行っています。
東広島市の龍王山公園には400人近い親子連れが集まり、はじめに市内の竹林から取ってきた竹をノコギリで切ってそうめんを入れる器を作りました。
このあと、子どもたちは、手作りの器を手に長さ101メートルの竹の中を次々と流れてくるそうめんを箸ですくい、のどごしを楽しみました。
このグループではそうめん流しの催しを開くたびに竹筒の長さを10メートルずつ延ばしていき、去年、全長100メートルに達しました。
しかし、公園内でそうめん流し用に竹が組める敷地の確保が難しくなり、ことしは1メートルだけ伸ばしたということです。
参加した5年生の男の子は「みんなでそうめんを取り合いっこしたのがおもしろかったです」と喜んでいました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120716/k10013624471000.html

arrow
arrow
    全站熱搜

    studyjapanese 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()