星の王子さま~LE PETIT PRINCE~

by Antoine de Saint-Exupery

 

ⅩⅤ

 

六ばんめの星は、十倍も大きな星でした。そして、その星にすんでる年よりの先生は、なん冊も大きな書物をかいていました。

 

-ほう!探検家だな

と、年よりの先生は、王子さまを見るなり、さけびました。

 

王子さまは、テーブルの上に腰をおろして、ほっと息をしました。もう、だいぶ旅をしてきたからです。

 

-あんた、どこからきたのかい?

と、年よりの先生は、王子さまにいいました。

 

-その大きな本なに?ここで、なにしてるの?

と、王子さまがいいました。

 

-わしは地理学者だ

と、年よりの先生がいいました。

 

-地理学者って?

 

-海や川や、砂漠がどこにあるのか、そんなことを知ってる学者のことだよ

 

-そりゃおもしろいなあ、ほんとうに。そんなのが、ほんとうの仕事ですよ

そういって、王子さまは、じぶんのまわりの星の上に、チラと目をやりました。が、まだ一度も、こんなにも堂々とした星を、見たことがありませんでした。

 

-あなたの星、とてもきれいですね。海がありますか、ここには?

-知らんよ、そんなこと

と、地理学者はいいました。

 

-へええ!(王子さまは、がっかりしました)じゃ、山は?

-知らんよ、そいつも

と、地理学者がいいました。

 

-じゃ、町だの、川だの、砂漠だのってものは?

-それも知らんよ

-だって、おじさんは、地理学者でしょう?

-そりゃそうだ。だが、わしは探検家じゃない。探検家なんか、わしにはまったく御縁がないよ。

地理学者は、町や川や、山や海や、大きな海や、砂漠のかんじょうなんか、しようとはせん。

とてもたいせつな仕事してるんだから、そこらをぶらついてなんかおられんのだ。

仕事べやに、ずっとひっこんでるきりだよ。だが、探検家がきたら、いろいろな報告をうけて、あいての話をノートにとる。そして、あいての話をおもしろいと思ったら、地理学者というものは、その探検家が、しっかりした人間かどうか、しらべさせるのだ

 

-どうして?

-もし、探検家が、うそをついたら、地理の本が、トンチンカンにならんともかぎらんからね。

探検家が、やたら酒をのんでも、やっぱり同じことだよ

 

-どうして?

と、王子さまがいいました。

 

-どうしてって、呑んだくれのやつには、ものが二つに見えるからさ。すると、地理学者は、山が一つしかないところに、二つあると書くだろうじゃないか

 

-ぼく、わるい探検家になりそうな人、知ってますよ

-うん、そんなこともあるものだ。だから、地理学者というものは、この探検家は、素性がよさそうだと思うと、その人の発見したことの調査をやるのだ

 

-見にいくの?

-いや、見にはゆかんよ。そんなこと、めんどくさいさ。しかし、探検家から、いろんな証拠を持ちだしてもらうんだよ。

たとえば、大きな山を発見したというんだったら、いくつも、大きな石を持ってきてもらうわけだ

 

そういったかと思うと、地理学者は、にわかに、はりきった顔になりました。

 

-だが、あんたは、遠いところからやってきたんだ。りっぱな探検家だ。あんたの星のことを話してもらいたいね

 

地理学者は、帳面をひらいて、鉛筆をけずりました。探検家の話は、いちおう鉛筆で書きとって、探検家が証拠を持ちだしたら、そこで、はじめてインキ書きにするのです。

 

-どんなだね?

地理学者は待ちどおしそうにいいました。

 

-ぼくのうちですか?たいしておもしろいところじゃありません。ちっちゃい、ちっちゃい星なんです。

火山が三つあります。活火山が二つと、休火山が一つ。でも、いつ爆発するかわかりませんよ

 

-うん、そりゃわからん

と、地理学者がいいました。

 

-花も一つあるんです

-わしたちは、花のことなんか書かんよ

 

-なぜ?とっても美しいんですよ

-花っていうものは、はかないものなんだからね

 

-はかないって?

-地理学っていうものは、あらゆる本の中でも、一ばんだいじなこと書いてある。流行おくれになることなんか、けっしてない。

山が場所をかえることもめったにないことだし、大海の水が、からになることも、めったにないことだ。

わしたちは、いつまでもかわらないこと書くんだよ

 

王子さまは、横から口をだしました。

-でも、休火山だって、目をさますことがありますよ。はかないってなんのこと?

-火山が、ねむっていようと、目をさましていようと、わしたちにとっちゃ、同じことだよ。わしたちが問題にするのは山だ。山はかわることがないからね

 

-だけど、はかないってなんのこと?

一度なにかききだすと、しまいまできかずにはいられない王子さまが、くりかえしました。

 

-そりゃ、<そのうち消えてなくなる> っていう意味だよ

-ぼくの花、そのうち消えてなくなるの?

-うん、そうだとも

 

ぼくの花は、はかない花なのか、身のまもりといったら、四つのトゲしか持っていない。それなのに、あの花をぼくの星に、ひとりぽっちにしてきたんだ!と王子さまは考えました。

 

王子さまは、はじめて、あの花がなつかしくなりました。それでも、元気をとりもどしてききました。

 

-ぼく、こんどは、どこの星を見物したら、いいでしょうかね

-地球の見物しなさい。なかなか評判のいい星だ・・・・・・

と、地理学者が答えました。

 

王子さまは、遠くに残してきた花のことを考えながら、そこを出かけました。

 

http://homepage2.nifty.com/tomatoworld1/prince15.htm

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    studyjapanese 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()