日航社長 全力で年金減額説得            

12211526

  

事実上、国の管理下で再建が進められることになっている日本航空の西松遙社長は21日、記者団に対して、政府が支援の条件としている企業年金の減額について、来月までに退職者の3分の2以上の同意を得るため引き続き、全力で説得にあたる考えを強調しました。

日本航空は、およそ8800人の退職者全員に政府が支援の条件としている企業年金の減額を受け入れるのかど うか、来月12日までに回答するよう求めていますが、会社側が今月15日にまとめたアンケート調査では、制度の改定に必要となる3分の2の同意には100人余り足りていません。これについて日本航空の西松社長は21日都内で記者団に対し、「年金改定は、わが社の再建のキーポイントだと思っている。必要な同 意がなければ国の支援の道は閉ざされ、もっと厳しい状況になる。誠意を持って対応する以外に道はない」と述べ、退職者の3分の2以上の同意を得るため引き続き、全力で説得にあたる考えを強調しました。また、日本航空が日本エアシステムと合併した平成14年以降、社長を務めた6人に対し、退職の際に支払った 慰労金の一部を返還するよう求めていることについて、西松社長は6人から返還の承諾を得ていることを明らかにしました。

arrow
arrow
    全站熱搜

    studyjapanese 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()