山口 夫婦岩のしめ縄張り替え

1月2日13時30分

  

山口県下関市の夫婦岩で、「しめ縄」を張り替えて豊漁と海の安全を願う行事が行われました。張り替えられた「しめ縄」は、ことしの年末までしっかりと夫婦岩を結びます。

下関市豊北町の二見地区では、海岸に寄り添うように並んだ大小2つの岩を「夫婦岩」と呼んでいて、毎年、正  月2日に1年の豊漁と海の安全を願って「しめ縄」を張り替えています。2日は、午前10時すぎに、長さおよそ30メートル、重さおよそ200キロもある新  しいしめ縄がトラックで海岸に運ばれました。そして、下帯び姿の男たち14人が海に入って身を清めたあと、高さおよそ9メートルの「男岩」と高さおよそ6 メートルの「女岩」によじ登り、およそ30分ほどでしめ縄を張り替えました。張り替えを行った40代の男性は「毎年参加していますが、1年が始まったなと 感じます」と話していました。夫婦岩の周辺には、たくさんの人が集まって地元の伝統行事を見守っていました。2日に張り替えられたしめ縄は、ことしの年末 までしっかりと夫婦岩を結びます。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014749061000.html#

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    studyjapanese 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()