“目で見た情報が温度感覚に影響”

 

118 93

自分の手に氷が触れたように見えると、実際には触れていなくても冷たいと感じるなど、目で見た情報が人の温度の感覚に影響を与える場合があることが、東京大学の研究で明らかになりました。

これは、東京大学で心理学を専攻する研究グループが、学生20人を対象に実験を行った結果、明らかにしたものです。

実験ではまず、机の上に自分の手と作り物の手を置き、ついたてで自分の手だけを隠します。

そして、両方の手を同時に筆でこすることで、作り物の手を自分の手だと錯覚するようになります。この状態で、作り物には冷たい氷を、学生の手には氷に似せたプラスチックの立方体を同時に触れさせていきました。

すると、学生の手には氷が触れていないにもかかわらず、実験を行った20人のうち19人までが「冷たいと感じた」と回答したということです。

研究を行った東京大学の横澤一彦教授は、「見た目が人の温度感覚に影響を与えることを示した初めての成果だ。心理学の分野では、見た目で温度感覚が変わることはないとされてきたが、実際は影響を与えていた」と話しています。

 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121108/k10013335871000.html

arrow
arrow
    全站熱搜

    studyjapanese 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()